会社案内

Company

会社案内 | 山形小松フォークリフト株式会社

ごあいさつ

すべてはお客様のために

皆様、こんにちは。山形小松フォークリフト株式会社のウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
当社は、昭和48年4月創業以来、フォークリフト・ホイールローダー・物流機器の販売・レンタル・メンテナンスを通じて、お客様のビジネスをサポートすることを使命としています。私たちの目標は、単に製品を提供するだけでなく、お客様のニーズに最適なソリューションを提案し、信頼されるパートナーとなることです。

創業以来、当社は「信頼」「品質」「安全」を重視し、地域社会との調和を大切にしてまいりました。おかげさまで、多くのお客様からのご愛顧をいただき、確固たる地位を築くことができました。

今後も、技術革新とサービスの向上に努め、お客様の期待を超える価値を提供してまいります。そして、持続可能な社会の実現に向けて、環境に配慮した製品とサービスを追求していきます。

最後に、皆様の変わらぬご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

写真

山形小松フォークリフト株式会社

代表取締役社長 上野 厚

会社概要

社名

山形小松フォークリフト株式会社

所在地

(1)本 社

山形市流通センター1丁目2番地の1
TEL 023-633-2533/FAX 023-633-2538

(2)庄内営業所

酒田市大宮町2丁目4番地の1
TEL 0234-24-7255/FAX 0234-24-7256

(3)米沢営業所

米沢市花沢字八木橋東二3266-1
TEL 0238-27-7670/FAX 0238-27-7671

(4)新庄営業所

新庄市鳥越字向平1463番地の3
TEL 0233-23-3295/FAX 0233-23-1596

資本金

3,000万円

役員

代表取締役会長

渡部良彦

代表取締役社長

上野 厚

取締役

田村悟

取締役

鈴木直樹

取締役

伊藤暢彦

監査役

髙橋栄一

監査役

矢野敬暁

従業員

総数 34名(男子 28名/女子 6名)社長含む
R7年6月25日現在

取引銀行

山形銀行

きらやか銀行

荘内銀行

沿 革

昭和48年4月

山形小松重車輌(株)より、フォークリフト部門として独立、社名を「山形小松フォークリフト株式会社」として創業を開始する。

資本金  /2,000万円

本社   /山形市蔵王成沢字町浦1273番地の1

庄内営業所/酒田市両羽町10番地2号

米沢営業所/米沢市中田町568の5

昭和51年4月

新庄営業所を開設する。
所在地/新庄市金沢字前野2000

昭和54年6月

資本金を3,000万円とする。

10月

本社を山形流通団地に社屋新築する。
所在地/山形市流通センター1丁目2番地の1

昭和55年1月

電算機の取扱部門を設置し、販売を開始する。
各種物流機器の取扱部門を設置し、販売を開始する。

昭和61年3月

庄内営業所を移転する。
所在地/酒田市大宮町1丁目3番地の7

4月

米沢営業所を移転する。
所在地/米沢市窪田町窪田1467番地の2

昭和63年4月

新庄営業所を移転する。
所在地/新庄市金沢字白関屋7028

平成元年12月

庄内営業所を取得し移転する。
所在地/酒田市大宮町2丁目4番地の1

平成2年4月

『レンタル部門』を設置する。

平成3年11月

米沢営業所に工場を新築する。
新庄営業所を取得し移転する。
所在地/新庄市鳥越字向平1463番地の3

9月

本社事務所を増築する。

平成16年10月

本社工場、「自動車分解整備認証」を取得する。

令和3年12月

米沢営業所を移転する。
所在地/米沢市花沢字八木橋東二3266-1

営業所一覧

【 本社 】山形市流通センター1丁目2番地-1

TEL 023-633-2533/FAX 023-633-2538

写真

【 庄内営業所 】酒田市大宮町2丁目4-1

TEL 0234-24-7255/FAX 0234-24-7256

写真

【 米沢営業所 】米沢市花沢字八木橋東二3266-1

TEL 0238-27-7670/FAX 0238-27-7671

写真

【 新庄営業所 】新庄市鳥越字向平1463-3

TEL 0233-23-3295/FAX 0233-23-1596

写真

私たちの取り組み

コンプライアンス5原則の徹底

山形小松フォークリフトでは、企業としての信頼を守り、公正で誠実な行動を実践するために、すべての役員・社員がコンプライアンス5原則を徹底しています。毎月、社内改善パトロールを実施し、継続的に業務の見直しを行い、社員教育を通じて意識向上に努めています。

コンプライアンス5原則

信頼に応える

どんな状況でもルールを守り、社会からの信頼に応えます。

ルールを確認する

わからないことは自ら調べ、必要に応じて専門家に相談します。

直ちに報告する

発生した問題は速やかに是正し、再発防止策を講じます。

再発を防止する

不正やミスがあった場合、隠さず直ちに報告します。

通報者を保護する

報告や通報を理由に不利益な扱いをすることはありません。

社員教育の実施

全社員向けのeラーニングも実施し、正しい知識を身につけるための教育を行っています。

社内改善パトロールの実施

不安全行動や不安全箇所の確認と、それに対する改善活動を毎月行い、安全で快適な職場環境を目指しています。

写真

安全・安心な社会に向けた交通安全の取り組み

私たちは、交通事故や違反を未然に防ぐため、社員教育を通じて安全運転の意識向上に取り組んでいます。引き続き、高い規律と自律を目指し、社員一人ひとりの責任感を高めていきます。

脱炭素社会の実現に向けての取り組み

地球温暖化対策として、エンジン車からバッテリー車への切り替え提案を進めており、CO2排出量の削減に貢献しています。今後も、環境に優しい製品を提案し、持続可能な社会を目指してまいります。

安全衛生に関する社長メッセージ

  • コマツは、まず第一に「社員が安全で安心して働くことのできる職場環境を確保する」とともに、「社員の健康の維持・増進」に努める。

  • コマツは、その実現に向けて、全員が一致協力して、「積極的な安全衛生・健康管理活動」を推進する。

  • コマツは、グループのみならず、パートナー(お客様・代理店・協力企業 等)の安全衛生の強化にも積極的に取り組む。

  • コマツの各部門責任者は、上記を最優先課題として認識し、率先垂範して活動する。
    安全衛生関係者をはじめ社員の皆さんは、この「社長メッセージ」に基づき、具体的には下記行動方針を進めて下さい。

  • 安全衛生関係法令および社内規程を理解し、順守するとともに、問題点があれば迅速に対応する。

  • 労使が協力して取り組み、全員参加の下、ファクツファインディングで問題点を明らかにし、対策を図る。このため、各種コミュニケーションの一層の円滑化に努める。

  • 災害、火災を絶対に起こさないよう、現場におけるリスクを排除する。自然災害についても、被害を最小限に抑えるよう、最大限の努力をしていく。

  • 心も身体も健康で明るくいきいきと働ける職場づくりを目指す。

2025年4月1日

株式会社小松製作所 代表取締役社長(兼)CEO 今吉 琢也

山形小松フォークリフト株式会社 代表取締役社長 上野 厚

PAGE
TOP